記事内に広告を含みます
悩んでいる人
- DIVE INTO CODEについて詳しく知りたい
- DIVE INTO CODEは評判について知りたい
こんなお悩みを解決します。
最近、プログラミングスクールのDIVE INTO CODEがかなり人気ですね。
そんな中でこれからエンジニアになりたいからDIVE INTO CODEに通ってみたいけど、「本当によいスクールなのか」気になる方もいるのではないでしょうか?
そこで、今回は、DIVE INTO CODEについて口コミ・評判を詳しく調べてみました。
また、DIVE INTO CODEの口コミや評判だけでなく、良い点ばかりでなく、デメリットや残念な点も含めて徹底解説していきます。
この記事を読み終える頃には、DIVE INTO CODEと他のスクールの違いがしっかり分かるようになりますよ。
私自身、実際プログラミングスクール(テックエキスパート)に未経験から通って、エンジニアになっています。
今までに、私はプログラミングスクールに100万以上投資しているので、プログラミングスクール事情については、普通の人より多くの情報を持っています。
これからエンジニアになりたい人にこの経験をお伝えできればと思います。
★確実なスキルが身につく★
目次
DIVE INTO CODEの評判・口コミ
DIVE INTO CODEの評判ですが、かなり高いです。
DIVE INTO CODEは本気でエンジニアを目指すためのプログラミングスクール。
プロのエンジニアとして必要な「問題解決能力」を一から学ぶことができ、就職サポートも学歴、年齢制限のないのが特徴のプログラミング学習&就職支援サービスです。
参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、転職成功率は95.1%という実績があります。
DIVE INTO CODEの就職先実績
卒業生のほとんどがMoney Forwardや楽天など様々な優良企業に就職しています。
DIVE INTO CODEの概要
基本情報 | |
---|---|
場所 | 東京:渋谷 |
価格 | 49,8000円~798,000円(入学費181,819円) |
期間 | 1~4ヶ月 |
コース区分 | ・Webエンジニアコース(就職達成プログラム) ・Webエンジニアコース(ベーシックプログラム) ・機械学習コース |
学べる言語 | Ruby,Pythonなど |
受講形態 | 自己学習・マンツーマンサポート |
就職サポート | 有り |
受講区分 | オフライン受講のみ |
では次にDIVE INTO CODEで実際にエンジニアに転職した方・通った方の口コミ・評判について紹介していきます。
★確実なスキルが身につく★
DIVE INTO CODEに通った方の実際の評判
【15日目】
①メンターと受講生の割合
②メンターがエンジニア経験者
③仲間と学べる環境
④就活サポートの充実
⑤テキスト更新&卒業後も閲覧可
という観点で比較、DIVEINTOCODEに決定。後はフルタイムか、パートタイム(オンライン)か。日曜に話を聞きに行ってみる。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— プログラマー目指し勉強始めた人 (@Q5khZxoivNcpFLu) March 20, 2020
おはようございます✨
今日はDocker尽くしです。#今日の積み上げ
✅ Dockerで構築したRails開発環境にspringコンテナを用意する
✅Dockerfile命令のCMDとENTRYPOINTに関するQiita記事を書く#dive_into_code #プログラミング初学者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい— みるでん @プログラマ初心者 (@I_am_miruden) March 18, 2020
大学の時に読みたかったーw
私は今日3つ目の #DIVE INTO CODE に今日体験してきました!私は2月末から入会決定!
これからの働き方に悩んでたり、 #プログラミング に興味があるなら、挑戦してください。 https://t.co/W767LTuhZT— 優斗@元アパレル店員|プログラミングで再就職する (@yuto_engineer) February 18, 2020
チェリー本読み終わりました。
スクールのテキストを一通りやったあと、基礎を固にと思い読み始めました。クラスやオブジェクト指向など理解が深まりました。
少ししたら読み返そうかとおもっています。
超良書です。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #dive_into_code pic.twitter.com/4Cs8bJ7hRF— まあ (@_maa0917) March 16, 2020
チーム開発 (how) の部分で優れていたチーム ノアコネクトの皆さんを表彰しました! おめでとうございます!! 😆🎉✨ #DIVE_INTO_CODE
【登壇者インタビュー】 #YassLab 賞!大変だったチーム開発を乗り越え、エンジニアとしての自信に繋がった DEMODAY 7th @DIVE_INTO_CODEhttps://t.co/6ZwZeTUHSS https://t.co/4bdiy5aYNq pic.twitter.com/a7vrArjsQ6
— YassLab 株式会社 🏝 (@YassLab) December 18, 2019
プログラミングスクール DIVE INTO CODEのアフリカの活動が現代ビジネスで紹介されました!!
アフリカにIT教育って素晴らしい活動だと思います。世界で最も残酷な虐殺のあった国に「IT学校」を創った日本人の正体https://t.co/l47OHajRGk #dive_into_code @dive_into_code
— ふじさわゆうき (@ffggss) January 25, 2020
スクール卒業して一週間、入校前と明らかに違うのは何をやらなければいけないかがある程度はっきりしたこと。
スクール入るまでは何を勉強すればいいかも分からなかったのでこれは本当にありがたいです。
…問題があるとすればやらなきゃいけないことだらけな点ですね涙#dive_into_code— うりぼー@エンジニア志望 (@uriuribobo1998) March 6, 2020
【拡散希望】
未経験からエンジニアとして転職希望!職種:WEBエンジニア(自社or受託)
勤務地:都内
年齢:25歳
時期:即日◎
言語:Ruby(Rails)
DIVE INTO CODE卒業ポートフォリオ:https://t.co/xedKEaZXGB
GitHub:https://t.co/sMW6kPlIdr#Twitter転職#hiyokonitsuduke#dive_into_code— かけるやまもと@エンジニア志望@未経験 (@kakerus_com) March 5, 2020
いろいろなサイト様を参考にして、なんとかDocker上でRailsとPostgreSQLを構築することができました。
ただ、特にPostgreSQLとの接続が理解できていないのでもう少し調べて見ます。
JavaScriptの勉強も平行していきます。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #dive_into_code
— まあ (@_maa0917) March 12, 2020
ajaxのコメント欄がフッター下にも表示される謎の現象。原因はブートストラップで当てていたclassでした。
同期(@uriuribobo1998)が解決してくれたのですが、解決までの手順はいつ見ても勉強になります。
自走力の塊みたいな方です!#駆け出しエンジニアと繋がりたい#dive_into_code— ポウ@30代未経験プログラミング勉強中 (@RI30983315) February 25, 2020
今からポートファリオ作成される方にかなり有益かと。
”何を作りたいか分からない人”には必見です。
特に[step1]の
1. 課題を見つける
2. 解決方法を見つける
3. 未来はどうなる
この点を整理して置くと面接でもポジティブな印象は残せるじゃないかなぁと思う。
いい記事なので是非!#dive_into_code https://t.co/1IGxTZaTP9— かけるやまもと@エンジニア志望@未経験 (@kakerus_com) February 14, 2020
#dive_into_code 発表終了。採点休憩中です。個人な的に好きなのが、三人目のヒトサガシアプリ。人ではなく、盗まれた自転車をオークションから自動で探すとかできたら、クリーンさをアピールできるかも、オークション主催側が。
— シャーロッくま_tanaka_motoki (@TonSampo) October 5, 2019
おおぉぉ、今度のDICのデモデイは機械学習の発表もあるのか。バリエーションがすごい
DEMODAY 6th – 2019 spring – 【懇親会参加無料】 https://t.co/fBfa5ZHp8Y #dive_into_code @dive_into_codeから
— カタオカ⌘ベランダゴーヤFPV (@peterminced) March 29, 2019
私も登壇します。
発表者多すぎ(8名)なの、今回は飲食しながら発表するスタイルで楽しいと思われるので、お暇な方はよろしくお願いいたしますm(_ _)m卒業発表会 即戦力コース 2019年2月開催 https://t.co/PhbK0jSMFi #dive_into_code @dive_into_codeから
— Taku@バックエンドエンジニア (@arakawa_gios) February 5, 2019
#dive_into_code の就職説明会に参加してきました。
ほとんどの企業が「技術」より
「人間性」を重視してると感じた。
この辺はどの業界も一緒なのかな。就活のときは嫌いだったけど 、企業分析と自己分析は確実にやらんとね。
今ならその大事さが分かる。とにかく有意義な時間でした。
— ddd510 / Webエンジニア (@waruby510) January 29, 2019
エンジニアは何歳からでもいける。好奇心さえあれば…!
— ヒツジ@pubg頑張りたい (@sheepWebiOS) February 25, 2018
口コミがありすぎて、紹介しきれませんが、いずれも高評価なものばかりです。
低評価をしてる方はほとんど見つからなかったですね。それだけDIVE INTO CODEの教材が有益だということですね。
★確実なスキルが身につく★
DIVE INTO CODEのメリット・デメリット
DIVE INTO CODEのメリット・デメリットをまとめました。
参考にどうぞ。
DIVE INTO CODEのデメリット
- 料金が高い
- 都内しかない
料金が高い
DIVE INTO CODEは料金が他のプログラミングスクールと比べて少し高いです。
DIVE INTO CODE各コース料金
TECH::EXPERTやRaiseTechと比べても最大料金が798,000円(※入額金181,819円)なのでかなり高いですよね。
スクールの料金比較 | |
---|---|
RaiseTech | 298,000円 |
テックキャンプエンジニア転職コース | 598,000円 |
DIVE INTO CODE | 798,000円(入学費別) |
ですので、安くプログラミングを学習したい方は別のスクールをオススメします。
「安くてプログラミングを勉強できるプログラミングスクールが知りたい」という方は「RaiseTech」がオススメです。
RaiseTech(レイズテック)は、「最速で稼げるエンジニアになる」ことをコンセプトとした実践的なプログラミングスクール。
特徴として、実際に稼いでいる現役のエンジニアが講師となって教えてくれるところと「Ruby」などが学べる最近のプログラミングスクールと違い、「Java」、「AWS」、「Wordpress」が学べるところがポイントです。
チャットサポートや補講などを行ってくれるため、学習のサポート体制は充実しており、安心してプログラミング学習できる形となっています。
また、卒業後は自社案件紹介、他社利用した転職支援があるため転職もスムーズにできます。
全額返金保証、2週間のトライアル受講(無料期間)もあるので、まずは受講してみることをオススメします。
★2週間のトライアル受講あり!全額返金保証付★
合わせて読みたい
都内にしかない
DIVE INTO CODEは東京の四谷と九段下にしかありません。
都内に住んでいない地方の方は東京に来ない限り、DIVE INTO CODEに通うことはできません。
地方でも、「エンジニアになりたい」方は「CodeCampGATE」が個人的にオススメです。
料金は高いですが、充実した転職サポートがありながら大手企業からお墨付きの質の高いカリキュラムがあるのが特徴です。
また、14日間の無条件返金保証や、転職できなければ全額返金保証もついているため、損をしない形でエンジニアとして転職することができるサービス内容になっています。
★大手IT企業もお墨付き!実践的スキルが身につく★
合わせて読みたい
【現役エンジニアが語る】CodeCampGATE(コードキャンプゲート)の評判・口コミ・魅力
DIVE INTO CODEのメリット
- エンジニアとして就職できる
- メンターのサポートがいい
- いつでも質問し放題
エンジニアとして就職できる
DIVE INTO CODEの一番の強みはエンジニアとして就職すること。
エンジニアに転職できる理由として、DIVE INTO CODEの卒業生を提携先の企業に紹介して人材紹介料を貰っているから。
受講するので、企業からDIVE INTO CODEの卒業生が優秀と思ってもらう必要性があります。卒業生が使えない人材だったら、企業も他の方を採用するでしょう。
プログラミングスクール側としても、スキルが低いエンジニアを紹介しては、企業との提携を打ち切られてしまうため、優秀な人材を育てることをかなり意識してます。
なのでカリキュラムやプログラミング教育がしっかりしていることは間違いなのでしょう。
★確実なスキルが身につく★
メンターのサポートがいい
DIVE INTO CODEのメンターのサポートはかなりいいです。
カリキュラムに関してもそうですが、一番は就職サポートがかなりいい。
DIVE INTO CODEが高い転職率を実現してる理由は「徹底した採用者目線」での就職支援とプログラミング学習支援を実施しているため。
就職支援においては、面接のロールプレイングから実際の仕事を体験するアクティビティを取り入れており、選考突破方法だけでなく、就業後にも役に立つ働き方を身に着けてもらっています。
そのため、選考中だけでなく就業後も、多くのお客様から「自ら進んで取り組む姿勢」を評価していただいている。
有料のプログラミングスクールのスクール中ではかなり、いい方なのではないでしょうか。
★確実なスキルが身につく★
いつでも質問し放題
DIVE INTO CODEではなんと、いつでも質問し放題!
受講中なら、プログラミングについての勉強方法やカリキュラムの内容でわからないところやエラー箇所を優秀なメンターがやさしく教えてくれちゃいます。
プログラミング初心者でもつまずくことなく、スムーズにプログラミング学習することができます。
★確実なスキルが身につく★
最後に
今回はDIVE INTO CODEについてご紹介しました。
プログラミングを勉強したい人はまずプログラミングスクールの無料体験とカウンセリングを受けてみましょう。
プログラミングは独学でも学ぶことは可能ですが、未経験からだと9割は挫折します。
私も実際にプログラミングを独学で勉強して挫折を経験し、独学をあきらめ、プログラミングスクールを通うことを決めました。
そのおかげで、エンジニアとして就職することができました。
また、いつまでもネット上で情報収集してもきりがないですし、行動しなければ何も始まりません。
ネット上には色んな情報が飛び交っているので、まずは自分の足を運んで、実際に目で見て、スクールの雰囲気感じて、メンターさんや講師の方に今抱えて疑問や悩みをしっかり相談してもらいましょう。
★確実なスキルが身につく★
人気記事【2020年度】未経験エンジニアが登録しおくべき転職サイト厳選6選!
人気記事【完全版】現役エンジニアがオススメするプログラミングスクール5選とおまけ
Q&A
DIVE INTO CODEの評判・口コミは?
DIVE INTO CODEの評判ですが、かなり高いです。 DIVE INTO CODEは本気でエンジニアを目指すためのプログラミングスクール。 プロのエンジニアとして必要な「問題解決能力」を一から学ぶことができ、就職サポートも学歴、年齢制限のないのが特徴のプログラミング学習&就職支援サービスです。 参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、転職成功率は95.1%という実績があります。
DIVE INTO CODEデメリットとは?
料金が高い 都内しかない
DIVE INTO CODEのメリットは?
エンジニアとして就職できる メンターのサポートがいい いつでも質問し放題
DIVE INTO CODEの料金・値段は?
49,8000円~798,000円(別途入学金発生)です。